2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

中尾賢司『「ネオ漂泊民」の戦後』(花伝社)など

バーナード・クリックの本を読み進めた。 スターバックスでスマトラコーヒーを飲みながら考え事をした。 ジュンク堂で中尾賢司『「ネオ漂泊民」の戦後』(花伝社)を買う。 なかなかまっとうな社会批評の本とみた。まず何よりも著者には芸がある。これからが…

いけないとは言わない。

バーナード・クリックの本を読み進めた。 ハガキを書いた。 長原豊「〈交通〉する帝国‐多様性」を読み進めた。マルクス的パラダイムが前提になっている議論ぽいな…。

秋だなあ

バーナード・クリックの本を読み進めた。 長原豊「〈交通〉する帝国‐多数性」を読み進めた。 手紙を書き、地元自治体からの緊急ラジオの申請書を書いた。

朝晩が冷える

バーナード・クリックの本を読み進めた。 長原豊「〈交通〉する帝国‐多様性」を読み始めた。要はネグリの紹介と位置づけなんだが…。 ハガキを書いた。 地元の図書館で文学書を借りた。 朝晩は冷えるようになってきました。皆様どうぞご自愛ください。

米谷匡史「矢内原忠雄の〈植民・社会政策〉論」(『思想』945号、2003年1月)の要約

皆様のお役に立てればと思い、要約したノートを打ち込んでみました。 はじめに 矢内原忠雄の植民政策論は、植民による社会・経済の変容に注目している。その帰結であるディレンマを明らかにする。一.「世界経済」の発展史 矢内原は、植民地化による資本主義…

順調

バーナード・クリックの本を読み進めた。 米谷匡史「矢内原忠雄の〈植民・社会政策〉論」をノートして読了。 礼状を書いた。 友人にメールを出した。 近代史の本をパラパラ読んだが、横山大観や高村光雲は普通にすごいという感じだ。

地元の図書館のリサイクル市だった

バーナード・クリックの本を読み進めた。 図書館のリサイクル市に行き、歴史の本などをもらってきた。 手紙の下書きを書いた。 米谷匡史「矢内原忠雄の〈植民・社会政策〉論」のノートに取りかかった。 週間計画を立案した。

今日は少なめかな

米谷匡史「矢内原忠雄の〈植民・社会政策〉論」を読み進めた。 手紙を書いた。

寝る前に読む本は考える必要がある

バーナード・クリックの本を読み進めた。 手紙の下書きを書いた。 米谷匡史「矢内原忠雄の〈植民・社会政策〉論」を読み進めた。 諸経費の支払いをした。 地元の図書館に、リサイクル市に出す本を持って行った。歌川広重などの画集を借りた。 ヴァン・ダイン…

メールなど

バーナード・クリックの本を読み進めた。 ハガキを書いた。 米谷匡史「矢内原忠雄の〈植民・社会政策〉論」を読み進めた。 友人からのうれしいメールを受け取った。 地元の図書館にリサイクル本を持って行ったが、窓口が閉まっていた。歴史の本などを返し、…

植民地主義の文明化作用?

バーナード・クリックの本を読み進めた。 米谷匡史「矢内原忠雄の〈植民・社会政策〉論」を読み進めた。いわば「植民地主義の文明化作用」というべき問題系をどう見るかという話のようだ。

一息

バーナード・クリックの本を読み進めた。 米谷匡史『矢内原忠雄の〈植民・社会政策〉論』(思想945号、2003年)を読み始める。手元に良い論文があった。また調べる必要がある。 ハガキを書いた。 もっと野菜が必要だ。

快調

歴史の本を読んだ。 小熊英二『差別即平等―日本植民地統治思想へのフランス人種社会学の影響』をノートしつつ読了。 乾電池などを買った。

小熊英二『「日本型」近代国家における公共性』(社会学評論200号、2000年)の要約

(※以下、ブログ表示のテストもかねて、自分なりにまとめてみた。何かの参考になれば幸いです。関連ページ:http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/morimori_68/20070922など) 日本における公共性はいかに作られるべきか?1.国民国家形成の類型 身…

なせばなる

バーナード・クリックの本を読み進めた。 小熊英二『差別即平等―日本植民地統治思想へのフランス人種社会学の影響』を、要点をノートしながら読み始めた。 来週の計画を立案し、スマートフォンに入力した。 ジョン・ダワーの本などを地元の図書館のリサイク…

次はまとめかな

バーナード・クリックの本を読み進めた。 小熊英二『差別即平等―日本植民地統治思想へのフランス人種社会学の影響』を、メモを取りつつ読了。 ハガキを書いた。

買い物など

バーナード・クリックの本を読み進めた。 ジョン・コルトレーン「至上の愛」を聴く。 スターバックスで考え事をした。 書店で小熊英二の対談集を買った。こういうタイトルでいいのか? 図書館で歴史の本や統計の本を借りた。

重い物を持った

籾摺りをし、30kgの米袋をかついだ。 バーナード・クリックの本を読み進めた。 ハガキを書いた。 心理学の本を読んだ。

日々前進

バーナード・クリックの本を読み進めた。 小熊英二『差別即平等―日本植民地統治思想へのフランス人種社会学の影響』を読み進めた。 ハガキを書いた。 ちょっとした翻訳を進めた。

政治経済の教科書など

バーナード・クリックの本を読み進めた。 小熊英二『差別即平等―日本植民地統治思想へのフランス人種社会学の影響』を矢内原忠雄が出てくるあたりまでキッチリ読んだ。 ハガキを書いた。 図書館で歴史の本などを借り、書店で政治経済の教科書を二種類買った。

台風の下

バーナード・クリックの本を読み進めた。 小熊英二『差別即平等―日本植民地統治思想へのフランス人種社会学の影響』を読み直している。 マス・メディアなどをみると、戦前の日本が植民地を持ったことは忘れられているようだな…。 手紙の下書きを書いた。 バ…

台風の先

バーナード・クリックの本を読み進めた。 小熊英二『差別即平等―日本植民地統治思想へのフランス人種社会学の影響』を一通り読んだ。シビアなテーマである。 ハガキを書いた。 週間計画を立案した。台風19号が近づいて風が出てきたので、スマートフォンへ…

読書など

バーナード・クリックの本を読み進めた。 小熊英二『差別即平等―日本植民地統治思想へのフランス人種社会学の影響』(「歴史学研究」662号)を読み始めた。『〈日本人〉の境界』(新曜社、1998年)に収録されたものの原型ではなかったか。 手紙の下書きを書…

買い物など

バーナード・クリックの本を読み進めた。 小熊英二の「公共性」論文をノートした。 ハガキを書いた。 JAで米袋を買った。 ジョン・コルトレーン「インターステラ・スペース」を聴いた。 アマゾンにライオンのチェックアップを注文した。 フッ素入りで評判…

公共性のゆくえ?

小熊英二の「公共性」論文(『社会学評論』、2000年)を、メモをとりながら読了。論文が形になるまでにどのようなプロセスがあったのか? そして、『〈民主〉と〈愛国〉―戦後日本のナショナリズムと公共性』(新曜社、2002年)が書かれる時に、何をどうふく…

様々

バーナード・クリックの本を読み進めた。 小熊英二の「公共性」論文を読み進めた。諸領域の要所に目配りが利いている。 手紙の下書きを書いた。 図書館で、歴史の本や教育の本や生物の本を借りた。 ちょっとした翻訳を進めた。

論文の読み返しなど

バーナード・クリックの本を読み進めた。 近所の用事を済ませた。 小熊英二の論文『「日本型」近代国家における公共性』の読み返しを始めた。 (前に読んだ時のことはこちらを参照:http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/morimori_68/20070922) ハガ…

曲線のシフトで様々な事象を説明する手管はかなりのものではないか

『スティグリッツ マクロ経済学(第4版)』(東洋経済新報社)を一通り読み終えた。これで、『入門経済学』にはじまるスティグリッツの経済学教科書全三冊を読了したことになる。正直長かった。わたしを動機づけてきたのは、このくらいは読まないと議論のと…

パソコン一台あれば何でもわかる、というわけでもないですね。

今日は台風の影響で雨。上着を着てくれば良かったような。 経済の本を読み進めた。 インターネットで、「顧客満足度アンケート調査」について調べてみたが、いまひとつピンとこない。むしろ良い書籍を見つけてじっくり調べる方がいいような感じ。調べる内容…

今に始まったことでもないのだが

グローバリゼーションの本を読み進めた。 経済の本を読み進めた。 手紙を書いた。